まぎぬ児童家庭支援センター
児童家庭支援センターとは
児童家庭支援センターは、0歳から18歳のお子さんがいるご家庭のための専門相談機関です。
地域にお住まいの家庭から子育てに関する相談を受け、必要に応じた支援を行います。
他の支援機関とも連携し、地域で保護者とこどもが安心して過ごせるよう子育て家庭を支援するセンターです。
また、附置されている児童養護施設が行う、地域のお子さんのショートステイ(宿泊預かり)・デイステイ(日中預かり)の相談窓口としても相談を受け付けています。
当法人では、はくさん児童家庭支援センター(麻生区)、まぎぬ児童家庭支援センター(宮前区)の2センターを運営しています。
たとえばこんなご相談
- 子育てに自信が持てない・・・。
- 子育てでイライラしたり気分が落ち込む。
- こどもへの関わり方に困っている。
- 友達とうまくいかない・・・。
- 園・学校生活で困っている。 等々
相談は無料です。お電話でお問合せください。
まぎぬ児童家庭支援センター

- 名称
- まぎぬ児童家庭支援センター
- 電話番号
- 044-863-7855
相談受付時間
月~金 9:00~17:00
(祝日・年末年始を除く)
- 主な担当区
- 宮前区・高津区
- 利用料金
- 相談無料
- 所在地
- 川崎市宮前区馬絹1-24-5
交通案内
- 電車でお越しの方 田園都市線「宮前平」駅から 徒歩約8分
- バスでお越しの方 東急バス【梶01】「小台」下車 徒歩約5分
※地図をタップすると拡大します。
まぎぬ児童家庭支援センターとは
社会福祉士・臨床心理士・保育士などの専門スタッフが、こどもや家庭の悩み・困り事を一緒に考え、問題解決に向けてお手伝いをします。

相談事業
お電話や来所相談などによってお話をしながら、相談員が一緒に問題解決に向けてお手伝いをします。川崎市在住の18歳未満のお子さんがいるご家庭の相談に応じます。
保護者の方・お子さんご本人・地域の方などにご利用いただけます。
- ご相談料金は無料です
- まずはお電話にてご相談ください。来所相談をご希望の場合も事前にご予約をお願いします。(必要に応じて他機関へのご紹介や連携を行います。)

子育て短期利用事業の相談窓口
ショートステイ(宿泊預かり)
デイステイ(日中預かり)
保護者の方が育児疲れ・病気・事故・入院などにより、ご家庭での子育てが一時的に困難になった場合に、一定期間お子さんをお預かりします。(保護者・お子さんが感染症の場合などご利用いただけない場合があります。)
- 対象
- 川崎市在住の2歳~小学生のお子さん
- 料金
- ショートステイ・デイステイのご利用は有料となります。利用料はお問合せください。
- 利用方法
- 事前面談・申込みが必要となります。ご希望の際にはお早目に、まずはお電話でお問合せください。

イベント
地域の子育て中の保護者の方やお子さんに楽しんでいただける・学びになるような親子カフェや講座などを随時実施しています。(親子カフェ、親子コンサートなど)
現在募集中のイベント
・11月23日(水)、24日(木)自主上映会「ママをやめてもいいですか!?」
・【日程変更】10月18日(火)~全6回「ペアレントトレーニング講座」
LINEでイベント等のお知らせをお送りします。下記ボタンから「友だち追加」してください。
- ご相談についてはお電話でご連絡ください

過去のイベント
2019年度に開催したイベント一覧
2020年度に開催したイベント一覧
2021年度に開催したイベント
・子育てのヒントをつかむ ペアレントトレーニング
・オンライン親子カフェ「ママ・パパを癒すベビーマッサージ」
・親子カフェ「ヴァイオリンとピアノの生演奏がやってくるよ!」
2022年度に開催したイベント
・「心を育てる絵本講座」
・「令和4年5月24日(火)体幹引き締め体操」
・「令和4年度前期ペアレントトレーニング講座」
・6/3~8/2(3回連続講座)ベビーマッサージ講座
・7月29日(金)「絵の具あそび」
・夏休み小学生フリースペース「カムカム」
・8月28日(日)「不登校のおはなしワクチン」
・9月6日(火)「遊びを通したこころのケア」
